11
さて、先週末は僕のギターワークショップvol.1を開催しました。
これまでのように単発でのワークショップではなく、
シリーズで継続して開催して行く予定です。
たくさんの方の参加、ありがとうございました!

フラメンコギターは、明確なメソッドが確立されておらず、
それぞれが手探りでアプローチを模索しています。
その中で僕が手助けできることがあるはずだと思っております。
誰もがプロになれる訳では無いけど、
誰もが今よりギターがうまくなれるはず。
やればやるほど必ずもっとギターと仲良くなれるから、
少しでもそのお手伝いをしたいと思っています。
どうぞ継続して頂きたいし、次回からの新規参加もお待ちしています!
最後にはサプライズで誕生日を祝って頂いたりもして。。。嬉しかったです!
そして翌日は伊豆でのイベント。
中秋の名月に、大室山の山頂での野外演奏。
残念ながら雨で会場が変更に。
それでもたくさんの方が聞きにいらしてくれました!


このイベントも続けて行って、
もっともっと伊豆とギター音楽が結びついて盛り上がると良いなと思います。
来年はゼヒ大室山で!







6
昨日はNHKでラジオ収録でした。
4時間番組!
ご一緒させて頂いた濱田滋郎先生、平野啓一郎さんのお話、
とても為になりました。
長丁場でしたが、とてもとても僕にとって意義深い収録になりました。




番組でも話したことだけど。。。
パコ・デ・ルシア、僕は実はちょっと苦手で敬遠し続けて来たんですよね。
というのも、偉大で圧倒的すぎて、
その影響力がフラメンコ界であまりにも大きくて。
初めて生で見たコンサートの帰りは、
気分が悪くなって道ばたに座り込んでしまったし。
つまり、同じフラメンコギタリストの立場でパコに向き合うと、
お前は何ものだ?って突きつけられる圧迫感に耐えられなかった。
でもパコから逃れようとしても、パコに影響された他の誰かにぶち当たる。
それくらいパコは偉大な存在。
だったらちゃんとパコに向き合った方が良いのだろうな、
などと考えているうちにパコは亡くなってしまいました。
でも7時間かけて番組収録を通してパコの人生を追って行くうちに、
人間としてのパコが浮かび上がって来て、
なんだか自分が変化したのを感じた。
番組の最後、パコに捧げる曲を弾いたのだけど、
凄く素直な気持ちで、
僕なりにパコに向き合えた。
もしかして、1歩前に進めたのかも、
と思えた貴重な体験でした。
オンエアは
NHK FM 9/15 14:00~18:00
ゼヒ!
そして明日は沖仁フラメンコギターワークショップvol.1。
がんばろう!
さらに翌日は、伊豆の実家のすぐそばの大室山山頂から、
中秋の名月に捧げるギター演奏。
http://tone.jp/liveinfo/okijin/
よろしく〜!!
31
さあ昨日は香津美さんとのデュオ@青葉台フィリアホールでした。
回を重なるごとに、さらに豊かになっていって、
ギター同士の会話が尽きないこのデュオ、ホント凄いです!!
香津美さん、底が知れない。。。
このデュオ、要注目ですよ!!
この日も完売御礼!
ありがとうございました!

そして今日は木村大君の公演に参加して来ました!
大君の最新アルバム"ONE"の発売記念コンサート。
大君ワールドがさらに大きく広がってます!
大君はすでに国内外で最上級の評価をされてるギタリストだけど、
実はまだまだ未知の可能性を秘めていると、僕は思ってます。
今でも十分凄いのに、これからさらにもの凄い変化を遂げて、
僕らの度肝を抜いてくれると
僕は信じて期待してるんですよ。
今日のコンサートも、よかったですよ〜!!
大君おつかれさま!!
皆さんありがとう!

・・・こうして僕の怒濤の夏は終わりました。
8月、11本のLIVE!
駆け抜けました。
支えてくれた皆さん、聞きに来てくれた皆さん、ありがとう。
明日から新しい季節ですね。
新しいインスピレーションの予感、
もうそこまで来ています!

・・・でもその前に一人打ち上げ。
大君にもらったビール、daidai。
美味しい〜〜
